先日、ようやくジュニアNISAを始めました。
SBIの証券口座を作ったものの、SBI銀行は年齢制限があり開設NG。
年齢制限がなかったので、楽天銀行にしました。
そんな事なら、楽天証券にしておけばよかったです。
あまり覚えてないのですが、最初、米国ETFを買おうと思ってSBI証券にしたのかもしれないです。
銀行口座に240万円入金して、そこから80万円を証券口座に移しました。
240万円にしたのは、単純に計算ミスで、80×4年なので、本当は320万でした。
とりあえず、NISA預かりでSBIバンガードSP500に、1万円の毎日投資を始めました。
税金免除は年間80万円までなのでこのまま放置するつもりです。
どれくらい、節税のメリットがあるのかわかりませんが、
成人した時には、そのまま積み立てNISAに、移行出来るようなので、
口座ごと、子供にプレゼントしたいと思います。
コメント