6月になってようやく楽器の練習を再開した、A to Laと申します。
新型コロナによる自粛の影響で、ほぼ毎週日曜日に行っていたオーケストラの練習がストップし、3月、6月の演奏会も中止になってしまいました。
早いもので、3か月近く楽器を吹かない生活を過ごしてしまいました。
6月末時点で、まだA to Laの所属するオーケストラ団の練習再開目途はたっていません。
6月に入り、近所のカラオケボックスが営業再開したため、そちらでのコソ練は可能となり、ちょこちょこ通っています。
カラオケボックスでの音出しは、外に音がダダ漏れなので、周りに結構迷惑をかけてしまうように思うのですが、今のところクレームを言われたことはありません。
恐らく大丈夫なのでしょう。
私A to Laの暮らしている地域では、オーケストラの練習に関しては、弦楽器はOKで、管楽器はまだNGとのことです。
理由は、弦楽器はマスクをして演奏できるからだそうです。
そりゃあ、管楽器はマスクしての演奏は無理ですけどね。
アマチュア合唱団やカラオケボックスにおける新型コロナウイルスのクラスター発生事例はありましたが、オーケストラではあまり聞きませんね。
個人的には、あまりリスクは高くないと思うのですが。。。
新型コロナ対策で、「自粛」や「ソーシャルディスタンス」はほとんど効果がなかったという話もちらほら聞きますが、実際どうなのでしょうね。
【追加記事あり】緊急提言「楽器演奏のエアロゾル飛散検証実験、実は管楽器演奏はコロナ感染の危険は少ない?」by 土居豊さん 2020/05/06
東京フィル演奏会再開の舞台裏、ステージ上で「密」を避ける工夫とは? by 坪井賢一さん:ダイヤモンド社論説委員
今日6月28日時点で、国内感染者数が874人、新規感染者が88人、死亡者数前日比ゼロとなっています。
世界では7000人弱の方が亡くなっているようで、これから第2波に襲われる懸念もあるとのことです。
まだまだ気が抜けませんね。
そうは言っても、何とか一刻も早くオーケストラの練習再開してほしいものです。
私は、そろそろプラクティスミュートでも購入しようかと検討中です。
皆様の所属オーケストラ団の、練習再開状況を教えてもらえると嬉しいです。
コメント