今年は、例年になく長い梅雨でしがら、ようやくあけたようです。本格的な夏が到来します。
今日は、ブルートゥースイヤホンについてのお話。
もうすでに使っていらっしゃる方も多いと思いますが、イヤホンと言えばコードは必需品と思っている方もいらっしゃると思います。
特に最近のiPhoneには、イヤホンジャックがないため、イヤホンジャック用にアダプターを用意するか、ブルートゥースイヤホンを使うかになります。
A to Laの経験ですが、是非参考にしてもらえればうれしいです。
ここ最近の、A to Laのイヤホンとの格闘。
1、イヤホンジャック用アダプター
>>>音漏れを気にすることなく使えるので、気持ちは楽なのですが、何せ毎回抜き差しをしなくてはならないのが面倒。その結果、いつの間にか接触が悪くなり、使えなくなってしまいました。
2、ブルートゥースイヤホン(貰い物)
>>>iPhone自体から音が出ているのじゃないかと心配しながら使っていましたが、まずまずの使い心地でした。接触不良で片方から音が出なくなってしまいました。
3、ブルートゥースイヤホン(SONY:WI-C200)
>>>完全ワイヤレス型は、高価な印象と、落としそうで心配だったので、とりあえずネックバンド型を購入。悪くはないのですが、若干コントローラー部が重く、違和感がありました。気に入ってはいたのですが、先日飲み会でほろ酔いになり、紛失してしまいました💦
4、完全ワイヤレス型イヤホン(slub-725a2、2000円程度)
>>>メーカーは不明なのですが、低価格でダメもと、落としてもダメージが少ないので購入してみました。予想外に使い勝手よく、今のところ特に問題なく使用できています。こんなことなら最初から完全ワイヤレスにしておけば良かったというくらいの印象です。あまりにも接続がスムーズなので、毎回イヤホンを外して、iPhoneから音が出ていないか確認しています。
すでに、完全ワイヤレス型をお使いの方にとっては、当たり前のことかもしれませんが、これまで使っていなかった人にとっては新たな発見です。
2000円でもまだ高いっ、とお思いの方には、ダイソーから300円の片耳イヤホンもでているようなので、いかがでしょうか?
小さなことでも新たな発見をし続けられたら、これからの人生も楽しいだろうなぁと思いました。
コメント