皆さまお疲れ様です。
最近簿記の勉強を始めた、A to Laと申します。
昨年2019年末頃からユーチューブをみていると、
投資を扱う動画が多いことに気づきました。
恐らく、良く視聴する動画の関係でグーグル様が関連画像をあげてくれているのでしょう。
これまで、貯金だけしかしていなかったのですが、
今更ながらマネーリテラシーの重要性を認識させられました。
お金を「貯める」「増やす」ことも大事なのですが、
それよりももっとお金に関する知識や経験を高めたいと思いました。
兎にも角にも始めることが大事です。
経験に関しては、株式投資を始めて、今後良い物件があれば不動産投資もしたいと考えています。
知識に関しては、本を読んでも得られるのですが、私がお勧めの「両学長さん」が、
動画の中で「簿記の資格取得」お勧めされていたので、
ほぼ信者の私は、今年2020年2月に簿記検定の勉強を始めることにしました。
私は簿記のド素人で、知識がゼロの状態でした。
書店などで簿記試験対策本は売られているのですが、
これも学長さんのお勧めで「クレアール」の教材を申し込んでみました。
【通信講座情報|通信講座での資格試験短期合格ならクレアール】
テキストと問題集、ウェブでの講義など、かなりのボリュームです。
3級の講義だけでも単元が60近くあり、それぞれの単元が30分前後と、視聴するだけでも30時間必要です。
ただ、時間がない人には、うれしいことに倍速でも聴けるので少し時短になります。
あとは、テキストや問題集の問題を解くことの繰り返しです。
0.3ミリのシャーペンとネットで調べて電卓も購入しました。

6月14日が試験日で、当初3級受験を予定していたのですが、
新型コロナの影響で試験が中止となってしまいました。
マラソン大会やオーケストラの演奏会もことごとく中止となり、
若干時間を持て余し気味です。
次回11月15日の試験では、ついでに2級も受験しようと考えてます。
かなり無謀な挑戦になりそうです。
どうなるかわかりませんが、折角なので頑張りたいと思います。
今後の簿記試験情報に、ご期待ください。
少しでも、皆さまのお役に立てると嬉しいです。
☆今日のちょっとためになる話☆
iPhoneで画像サイズを縮小したい時、自分宛に画像を送ると良いみたいです🎶
コメント