アラフィフになって初めて、「意外に幹事役が嫌いじゃない」ことが判明した、A to Laです。
現在ジュニアNISAに悪戦苦闘中です。
ジュニアNISAとは、
ざっくり2016年1月から始まった「未成年者少額投資非課税制度」です。
新規投資額:毎年80万円が上限
非課税期間:最長5年間
2023年に終了が決まっているので、4年で最大320万円ですが、
ロールオーバーも可能です。
今回A to LAは何も考えず、SBIネット証券で口座を開設しました。
でも、証券口座に入金する際に、
証券口座名義と同じ名義の銀行口座から入金しなくてはならないことが判明しました。
そこで、SBIネット銀行の口座開設をしようかと思ったわけですが、
口座開設には年齢制限があり満15歳以上とのこと。
調べてみると、楽天銀行は年齢制限がないようなので、
慌てて楽天銀行口座開設を申し込みしました。
そんなことなら楽天銀行+楽天証券でもよかったかも。
先のことは分からないので、
とりあえず楽天銀行+SBI証券というパターンでいこうと思います。
なので、お子様が14歳以下で、新たに銀行口座と証券口座を開設したい方は、
「楽天銀行+楽天証券」パターン
を選択するのが良さそうです。
意外なところで落とし穴がありますね。
それでは、皆様もお気を付けください。
コメント